学校の紹介



学区の概要
            
 岡山市の南部に位置し,学区の北を国道2号線が横切り,西には笹ヶ瀬川,県道岡山〜児島線,中央を南北にJR宇野線(瀬戸大橋線),東西に県道米倉〜洲崎線が通っている。

 江戸時代中頃までは干拓による新田開発が盛んに進められた。それ以降,岡山平野の一部をなす肥沃な穀倉地帯として発展してきた。

 近年は交通網の発達とともに,都市化が進み,田園地区から住宅地域への変容が著しい。


○本校のミッション
 地域の願いである「芳」(人格が優れている)「明」(未来に希望や喜びがもてる)な子どもの育成に向け,学校と家庭・地域が連携を図りながら教育活動に取り組むことにより,「地域のシンボル」として保護者・住民の方々からの熱い期待と信頼に応えたい。

○ミッションの追求を通じて実現しようとする本校のビジョン
 学校教育目標『心豊かで,たくましく生きる子どもを育てる』の達成,及び,目指す子ども像「進んで学ぶ子ども」の実現に向け,学校と家庭・地域協働による様々な教育活動を実践するなかで,岡山っ子育成条例の目的である「自立する子ども」を育成する。
 また,教職員は(同僚との協働のなか)常に新しい工夫を加えながら教育活動実践することをとおして,児童の変容を実感すると同時に保護者の信頼を得ることで充実感や達成感を味わい,教育者としての資質向上につなげる。

○当該年度の具体的な学校経営目標・計画
 授業づくり:学び方を工夫し,互いの考えを深め合う。
  ・「学び合い」の授業づくり・・・自他の考えを深め合う授業づくり
  ・個に応じた支援・・・少人数指導の充実・習熟度サポーターや空き時間教員等によるスタディルームの有効活用。
  ・朝学習と読書タイム・・・「スキルタイム」による基礎学力の定着と豊かな情操を育む読書活動
 仲間づくり:望ましい集団生活を通して行い,育ち合う。
  ・特別支援教育体制の強化・・・発達障害児等への支援体制の充実と職員研修による理解
  ・人間関係づくり・・・受容と共感に基づく児童理解のための教育相談週間(年2回),ロング昼休み(水曜)
  ・リーダーの育成・・・清掃指導の充実や登校班活動の実施と町別朝会での反省と励まし
 生活習慣づくり:保護者や地域の支え合いを基盤
  ・基本的生活習慣の確立・・・6つの習慣の定着に向けた取り組み
  ・保護者・地域との連携・・・信頼関係構築と情報交換のための個人懇談(年2回)等,
  ・地域コーディネーター・・・体験活動の計画と外部人材活用。
                   オープンスクール(参加型行事とロング授業公開の実施)